各管の内部を特殊カメラで収録し、掘削作業を行なうことなく異常の原因を確認します。原因確認後、最適な改善プランを提案します。
各排水管のつまりの原因となる管内堆積付着物や錆等を、高圧洗浄車を使用し、管を埋設したまま完全に洗浄し除去します。当社には専門知識を持った排水管清掃作業監督者をはじめとする有資格者が多く在籍しています。
ダンビー工法
ダンビー工法は、既設の管きょを非開削で効率的に更生する工法です。 まず、既設管きょ内面上部にスペーサーを設置します。その後、硬質塩化ビニル樹脂製の帯板(ストリップ)をマンホールから既設管きょ内に送り込み、管きょの内面にスパイラル状に巻き立てます。 次に、隣り合うストリップ間を接合用かん合部材(SFジョイナー)でかん合し、連続した管体(ストリップ管)を形成します。最後に、ストリップ管と既設管きょとの空隙に充てん材を注入することで、既設管きょと更生部材とが一体となった更生管(複合管)となり、高い強度と水密性を発揮します。さらに、中央溝部と伸縮部を併せ持つSFジョイナーを使用することにより、更生管は優れた耐震性能を発揮します。
EX工法
EX工法は本管および取付け管の改築および修繕をおこなう更生技術です。下水道管材として長年実績のある硬質塩化ビニル樹脂のパイプを蒸気と熱風により加熱・軟化させ、蒸気を通した状態でマンホールより既設管内に連続的に引き込みます。引き込み後、パイプ内の蒸気圧を上げ、更に加熱・軟化させたのち、徐々に加圧することでパイプを拡径させ既設管内面に密着させます。密着させた状態でエアーにて保圧し、所定温度まで冷却することで既設管内面に完全に密着したパイプを形成します。本技術による加熱・拡径による円形形状復元状況、更生された管の構造を下に示します。